あけましておめでとうございます♪
昨年末から年始までバタバタと忙しく・・・
2018年になってしまったww
毎年11月にはtwitterで知り合った城友さん達と『城友会』と称し城攻めをしております♪
ホント感謝です(T_T)
今年で何年目かな?去年は敦賀方面でおととしは甲賀、その前は・・・う~ん
気になる方は『こばたか旅日記・城友会』で検索どぞww
かなり適当なブログなので苦情は受けつけませんので~
いきなりですが吉幾三のDream(どこか忘れたけど不動産のCMに使われてるやつ)にのせて今年の工程を説明すると・・・
♪♪
帰ってきた~岐阜県に~今年城友会で~
初日は篠脇・郡上八幡攻めて~
二日目は高山で~広瀬松倉攻めて~
今年も光るね~流星チョイスの城は~
♪♪
と、今更ですが11月の城友会でお邪魔した岐阜(奥美濃~飛騨)の素敵なお城達をご紹介!!
覚えている範囲で間違えた写真貼ってたらごめんねf(-_-;)
岐阜駅で城友さん達と合流しまず向かった先は篠脇城!!

東氏による築城されたお城であり、郡上八幡城築城により廃城となったお城です♪
橋を渡り庭園脇に登城道があります(^^)/
北側からウネウネと石仏を見ながら登っていくのですが・・・
山城ダイエットをサボり余計な肉を蓄えてしまった自分には辛いorz
そろそろ山城好きって言うの辞めた方がいいかなf(-_-;)ゼエゼエ
ですが・・・ドンドンドンドン堀切ドォーン!!
そして生き返るぅ~!!
山頂主要部から落ちる竪堀を見て復活!そして毎度の如く山城迷子になる自分・・・
竪堀にぶつかると別れ道となり正規ルートは竪堀の橋を渡り西へとまわり3郭西側から進むのですが東斜面にはこれでもか!ってくらいに竪掘が続くのでとりあえずご一緒したみんなは東ルートへ!
みんなは??
自分は我慢できず迷子鈴を鳴らしながら竪堀へf(-_-;)
雪も積り落ち葉も多く滑るのであまりオススメできませんが・・・
竪堀を登りきると3郭に沿って横堀となり横堀からは放射線状に竪堀が(#^.^#)

ほんと凄いですよ♪
しばらく竪堀を満喫し、一際太い竪堀から登ってくる城友さん達と合流!!
そして西側から3郭へと上がる城友さんに置いていかれた自分は竪堀を下るww
確信犯だねf(-_-;)
竪堀は谷へと落ちておりぐるっとまわると一際立派な横堀を発見ww
横堀はそのまま竪堀となり、更にぐるっと連続竪堀が北側に・・・

東側は西側に比べてちょっと見づらいです。
ちょっとはぐれ過ぎたと反省し斜面を駆け上がると主郭の南側へ・・・
そして仲間の姿を見て一安心・・・迷子にならずに済んだww
主郭は西側に土塁が残りこんな感じ♪
主要部は主郭を南に置き2・3郭と段上になってます♪
城友さんと合流しみんなで向かった先は南堀ww
先に見たとは言えずこっちだよぉ~とそっせんして下りやすい斜面へと誘導する紳士に(#^.^#)
堀を上から見るとこんな♪
堀の中央あたりには虎口があり藪を掻き分け進むと2重掘に♪
二重掘を越えるとよく分からない土塁があり先には出丸へと繋がる土橋&堀があると思われますが・・・
またしても一人はぐれてしまったのでビビりの自分は藪に突っ込めず撤退・・・
2・3郭へと進み東側連続竪堀を満喫して下ったのですが・・・
東側の竪堀も立派ですね♪
東側の谷には井戸跡があり・・・
井戸の東側斜面裏にも堀がありますがここはイマイチかなf(-_-;)
篠脇城・・・ホント素敵なお城なので是非♪
続いて向かったのはこれまた素敵な連続竪堀が続く二日町城ですが・・・
積雪であえなく断念・・・11月終わりだとやはり飛騨方面はなかなか厳しいですね。
少し南へと戻り郡上八幡城に行ってきました♪
郡上八幡城は車で上まで上がれるのですが麓の安養寺に車をとめて・・・
まずは安養寺の宝物殿へ♪
安養寺の宝物殿凄いね!石山合戦文書がとても充実♪

武田信玄・織田信長・朝倉義景・・・みんな達筆過ぎて自分にはまったく読めないww
山内夫婦に挨拶していざ郡上八幡城へ!!
どこまでが現存化は良くわかりませんがなかなか味のある石垣ですね♪
紅葉もギリギリ間に合ったかな??
郡上八幡城の写真と言えばやはりこのアングルですね♪
南側桜の丸から模擬天守に入れますが・・・
観光客が多いので熊鈴を鳴らしたシャイな自分は行けず北側へ♪
北側松の丸石垣・虎口も素敵ですね(#^.^#)
松の丸北側には井戸があり堀が駐車場になってます♪
駐車場があるのはありがたいですが・・・堀として見ると残念ですねf(-_-;)
でも駐車場堀北側の藪山に進むとちょっとした藪広場郭があり・・・
北側には薄いですが藪堀もww
そして更に北に進むと郡上八幡城一番の見どころかなぁと思う素敵な堀&土橋があります!!

観光地化されたお城よりもこっちの方がやっぱり好き♪
だから嫁&子供達には理解されないのですがww
でも模擬天守に登らなかった事は後悔しませんが郡上八幡城に行って北堀を見なかったらきっと凄い後悔したと思います♪
ぜひどうぞ♪
松の丸西側の石垣もチラッと確認してお別れです♪
郡上八幡城散策を終え高山へと移動し初日の城工程は終了なのですが・・・
城友会の夜は長いのですww
一次会は多国籍料理のお店で宴会・・・そしてお約束??日付をまたぐまでのカラオケへ♪
しみず先輩の仮面舞踏会を聞けて無事に年を越せましtear♪♪
今年レパートリー入りした新曲は高橋優の『いい日になる』・・・
♪♪
明日はもっといい日になる~広瀬がある松倉があるのさ~
飛騨にはもっといい城ある~野口がある小鷹利があるでしょうぉ~
♪♪
残念ながら野口・小鷹利城には行けませんでしたが広瀬・松倉城共に素敵でした(#^.^#)
ではでは・・・
つづく♪