最近全然城攻めできていない自分・・・
嫁が働きだしてから休みの日には子供達のお目付役として籠城する事が多くなり少しづつ城熱が冷めてきてしまったような・・・
毎年100城を目標にしてたのに昨年は63城で終了し今年は4月終わってまだ10城((+_+))
土日の休みはなかなか自由な時間が作れないので市場休みの水曜日を狙って休みを取り久し振りに城攻めしてきました(#^^#)
久し振りの単騎での城攻めなのでどこに攻め込もうか悩んだ結果、山入城・久米城をターゲットに茨城の城攻めとなりました♪
でもその前に!通り道での寄り道で・・・
5年振りに石神城へ!!

駐車場マップコード:47534436*86
民家となっている西側3郭の北よりに駐車場があり、素敵な2郭北堀&西堀がお出迎え♪
北側土橋を渡ると2郭です(#^.^#)

が・・・自分の城攻めは周りから基本攻めるので土橋から北堀に降り東へ!!
北堀を東に進むと南側に二郭・主郭間堀となり、北側の土塁の切れ目を下ると池に・・・
そのまま主郭北堀を進むと主郭への階段があります♪
主郭北側&主郭から見た北堀はこんな♪
主郭北側には土塁が残り、主郭の東には遠見郭間にも素敵な堀がありますよ(#^.^#)

遠見郭&遠見郭から見た堀はこんな♪
遠見郭・主郭の南側にも素敵な堀が残ってます(#^.^#)
遠見郭東側の堀内には虎口のようなスペースもあり、堀内を主郭側に戻るも藪となり藪を抜けるも堀が消滅し民家へとf(-_-;)
主郭も周囲土塁で囲まれており2郭間土橋はこんな♪
土塁上から見るとわかりますが喰い違いになってます♪
2郭から見る土橋&主郭間堀はこんなです(#^.^#)
2郭も周囲を土塁で囲まれており、主郭同様に南堀は消滅です!
2郭西側3郭間堀の南側はかなりの竹藪ですが・・・
竹にめげずに北側に堀内を抜けていくと3郭間の土橋へ・・・
そのまま堀中を北に進むとぐるっと1周で終了です♪
久し振りで前々覚えてなかったけど・・・こんな素敵なお城だったのね石神城ww
サクッと終了しそのまますぐ近くの額田城へ!!

額田城攻めには南側阿弥陀寺の駐車場を借りるといいですよ♪
マップコード:47557081*88
阿弥陀寺から東に歩くと2重堀になっている主郭東へと進めます♪
二重堀の外側は水堀跡で広く、内側堀の方が堀っぽいww

主郭に沿って南北に進めますがぐるっとまわって攻めたいので北へ!!
途中で主郭へ上がれますがこんな♪
西堀を北に進み2郭へ!!

主郭・2郭間の堀もいいですね♪
3郭は民家になってしまってますが2・3郭間の堀は健在です!!
2・3郭間土橋&土橋から見た2郭はこんな♪
土橋先の2・3郭間東側堀が折れ折れで素敵です(#^.^#)
3郭東堀は残っておりもしかしたらと思いぐるっと北側を目指すも・・・

北側は藪ですね・・・ちょっとがんばりましたがf(-_-;)
自分の実力では無理ですねww
2郭側へと戻り2郭東堀を進むも・・・
2郭&畑になってる東郭間土橋手前は要注意ww
畑側から素直に土橋を渡る事をお勧めしますww

土橋を渡ると2郭&2郭の内側には主郭間の素敵な堀も♪
この堀も無理に進むには靴とズボンを汚す覚悟が必要です♪
北側堀内はこんな(#^.^#)
主郭は特段・・・ですが周囲堀が素敵ですね♪
主郭堀中を西側にぐるっとまわれば1周で終了です♪
額田城・・・石神城同様にあまり印象に残ってませんでしたが素敵なお城でした(#^.^#)
そしてまたまた近くに南酒出城へ!!
蒼龍寺の駐車場(マップコード:47524318*56)に車をとめて南外郭から2郭へ!!
2郭間の堀は消滅してますが藪の中に土塁が残る2郭・・・
2郭を西に進むと民家となりますが西堀は健在です♪
西堀を北に折れるとどんどん藪になり土橋まで行けず堀が消滅してます((+_+))
ですが・・・2郭から西に進むと主郭間に素敵な堀が残ってますよ♪
土橋を渡り主郭へ!!
主郭周囲にはしっかりと土塁が残り主郭虎口はこんな♪

主郭は2段になっており東側には井戸跡も・・・
主郭北側の堀は藪ですが・・・
2郭間西側に向けて綺麗になってます♪
2郭北堀へと進むもやはり藪で堀が消滅してます((+_+))
消滅した藪堀をかき分けて進みサクッとですが1周です♪
さらさん・ローム君元気してるかな?ちょめさんはまた風邪ひいてないかな??
ここまでは再訪だったのでサクッと書けましたがメインの久米城・山入城は時間がかかりそうなのでまた次回にf(-_-;)
ではでは・・・
つづく♪