昨年から我が家のGW旅はお城が中心ではなくキャンプが中心に・・・
最近お城にいけていない欲求不満な自分は3家族合同でのキャンプですが合流前に城攻めにww
半日前に出発し前ブログ鎌田城・大見城を散策し車中泊・・・
10時に集合約束をしているので早起きしてサクッと狩野城・柏久保城を散策してきました(#^.^#)
早起きは得意なんだなぁ~ただ早く寝るだけだけどww
狩野城は狩野氏のお城であり、狩野氏は藤原氏の流れをくむ一族であり、駐車場には狩野氏の歴史年表も・・・
狩野城は街道の抑えに重要なお城であり、国道136号線からの遊歩道もありますがトイレも完備された駐車場は北側にあります♪
マップコード116066284*61
駐車場からはぐるっとまわるルートとなりますが効率よくまわれるお城です(#^.^#)

いざ!!
分かれ道を東(左)に向かいまずは街道側の出丸へ!!
東側から西側山頂目指して登っていくと郭群・・・

広い郭へと上がれ西側にも広がりますが時間がないので出丸へ!!
出丸を抜け一気に下りそして中郭・東郭堀へ!!
東郭北側に段上に・・・
中郭・東郭間堀は上から見るとこんなです♪
堀先の中郭はこんな♪
南側には土塁も残ってます(#^.^#)
ルートから外れますが中郭南側から東側の藪斜面を下りると・・・
藪堀へと降りれます♪
藪の堀は二重堀となっており更に東にも堀が・・・
堀はそのまま竪堀になっており中郭に沿って斜面を南に進むと二重掘見やすいかな??
木がじゃまだけど・・・
更に斜面に沿って進むと堀があり、中郭南の郭群へと入れます♪
郭群は中郭に沿って並んでおり、郭群の下にも堀がありますよ♪
更に進んで行くと中郭・本郭間の堀へと出られます♪
堀の先に本郭と中郭をつなぐ道がありますが堀の途中から本郭南側をまわる遊歩道もあるのでぐるっとまわるルートで西へ・・・
西にまわり本郭方面を見ると気になる窪みがあるので斜面を登ると本郭への虎口があります♪
本郭はこんな感じ♪
かなり狭いですww
本郭と西郭間には二重堀♪♪

一番の見どころだと思うので写真を並べてみたww
そして西郭西堀を抜けぐるっと終了です♪
なんとなくは伝わったかな??
適当ブログですいませんf(-_-;)
サクッと狩野城攻めを終え待ち合わせ時間までもう1城行けそうなので柏久保城へ!!
柏久保城は修善寺城攻略の為に北条早雲が築城したお城です♪
以前来た際は修善寺グランド側から攻めましたが今回は天桂寺側から・・・
天桂寺駐車場マップコードは116190544*04で墓地を抜けてまずは尾根へ!!
尾根へ上がってからはひたすら東(右)へ急坂・旧階段を登るルートとなりますf(-_-;)
ひたすら登ると主郭西の堀へ♪
北側郭から見る富士山なり♪
きっと早雲も同じ景色を・・・
そして2郭・主郭へ!!
主郭・2郭間の土塁には石積みも含まれており、2郭南側土塁側面にもなんとなくの石積みも・・・

一段下の三郭にはなんとなくの土塁が残ってます♪
3郭からはひたすらダラダラと東へ下っていきますww
修善寺側からダラダラ登っていくのがいいのか天桂寺側から一気に登る方がいいのかはお任せしますww
ダラダラとつづらに降り尾根道へと進み東へ更に進むと土塁や土塁の切れ目、郭のようなスペースが所々に・・・
そのまま虎口のような所を抜けると修善寺グランドへと戻れます♪
修善寺グランド越しに見る柏久保城を見ながら天桂寺への戻るのでした・・・
そして富士山麓のキャンプ城・・・キャンプ場へ大急ぎで向かったこばたかでしたww
子供が多いとにぎやかでいいね♪

昨年は2家族でのキャンプでしたが今年は1家族増え3家族でワイワイと楽しいキャンプでした♪



どんどん城攻めできなくなってきましたが・・・子供がある程度大きくなるまでしょうがないのかな(-_-;??
のんびり頑張ります♪
ではでは・・・
おわり♪